
今号は、これまで7回行っている「能登半島地震・豪雨」支援物資を届ける活動を来月3月23日(日)におこなうことと、必要な支援物資の提供をお願いする呼びかけをおこなっています。 この民報をご覧いただいた方で、何か支援したいと ... 続きを読む →
今号は、これまで7回行っている「能登半島地震・豪雨」支援物資を届ける活動を来月3月23日(日)におこなうことと、必要な支援物資の提供をお願いする呼びかけをおこなっています。 この民報をご覧いただいた方で、何か支援したいと ... 続きを読む →
令和6年度12月議会報告をまとめた、議会だより NO11号が出来上がりました。 12月議会補正予算12億5千520万円が上程され、今年度一般会計予算は381億3千380万円となります。 今年度予算の特徴は、加賀温泉駅周辺 ... 続きを読む →
防災対策について 能登半島地震の被災地に、七回ボランティアに行ってきたが、多くの家が崩れたまま放置され、生活再建は進んでいないことを実感した。 六月に行った時には「暑さで体調を崩した」という声も聞いた。地震の被害からの回 ... 続きを読む →
去る11月24日、皆さんに呼びかけて、寄せられた「能登半島地震&豪雨」への支援物資をお届けに、行ってきました。 支援物資を提供してくださった皆様方には、あらためてお礼申し上げます。 今回は、輪島市・マリンタウン近くにある ... 続きを読む →
今日、8月16日、いつものメンバーで加賀市内を宣伝しました。 今日は北陸信越地区5県共同の一斉宣伝日でもあります。 「今年は第二次世界大戦が終わって、79年目の年にあたります。8月は、広島、長崎の原爆投下の日や終戦の日 ... 続きを読む →
7月14日、能登半島地震支援で、加賀から7人で行ってきました。その中には、SNSで繋がっている愛知と京都の友人が「一度は能登支援に行きたかった。連休を利用して来た」と参加してくれました。 今回も皆さんの善意(お米90㌔、 ... 続きを読む →
加賀市からお米や水等を持って、能登半島地震支援に行ってきました。支援センターの依頼で、輪島市町野町にある、仮設住宅(町野小学校グラウンド)を、お米、水、日用品、缶詰め等を配りながら訪問しました。行く先々では、ペチャンコに ... 続きを読む →
令和6年度3月議会を取り上げた「議会だより8号」を発行し、支持者の皆さんにお届けしています。 今議会の特徴は、元旦に発生した「能登半島地震」対策でした。加賀市では人的被害はなかったものの、全壊13棟、半壊や一部損壊が1. ... 続きを読む →
6月議会を取り上げた「議会だより」第7号ができました。6月議会補正予算についての質疑を中心とした内容となっています。 まず、昨年度の事業の検証をおこない、「カカオの森」計画を「荒唐無稽」「奇天烈」と批判しましたが、結局途 ... 続きを読む →